top of page
東京のライブ配信代行業者,ハイブリッド会議の専門業者として,YouTube LiveやZoomウェビナー代行,Teams,Webexにも対応.講演会・セミナー配信・ハイブリッド配信運営代行業者です。
ハイブリッド開催・ライブ配信代行
LIVE NEXT
ライブ配信代行業者に依頼すると
配信費用の目安は平均でどれくらい?
ライブ配信やウェビナーを専門のプロのライブ配信代行業者に頼むと、結構高額なのではないかと思われていませんか?
確かに、カメラ台数やスタッフ人数など、どうしてもコストがかかるライブ配信の委託ですが、ライブ配信の内容によって金額に結構な差があることも。
今回はご質問の多い、「ライブ配信代行業者に依頼すると、配信代行費用の目安は平均でどれくらい?」という疑問にデータで回答させていただきます!
LIVE NEXTの配信事例(3,000件以上)をもとに、過去のお見積もりから配信内容ごとの平均費用をデータ化していますので、ご予算と併せて見比べてみてください!

セミナー・ウェビナー
ライブ配信代行費用の目安
11万円〜20万円
セミナーやウェビナーの費用は、主に発言者の人数や使用するzoomやteamsなどの会議アプリの機能の利用範囲に比例します。
カメラ台数は1台〜2台が平均的です。


学校行事(式典等)
ライブ配信代行費用の目安
11万円〜20万円
入学式や卒業式、法要や学位記授与式など、学校での式典のライブ配信は学校の音響設備の有無に比例しています。
シンプルな接続で講堂などの音響設備から音声を接続可能な場合、長距離ケーブルや変換器などの費用がかからず、比較的低価格でのライブ配信が可能となります。
吹奏楽コンサート
ライブ配信代行費用の目安
21万円〜30万円
管楽器や弦楽器などを使用する吹奏楽コンサートでは、ホールやスタジオでのライブ配信が多く、ネット回線の有無や撮影カメラ台数が費用に比例します。
ネット回線がない場合、複数のキャリア回線を束ねて強固な配信を行うためのハードウェアエンコーダーの費用が発生します。

